企業概要・沿革・メッセージ 慶和学園の紹介

おしらせ

慶和学園の想い

ミッション

港区を、名古屋で1番
子育てしやすい街にする

地震・津波・治安といった面で、ネガティブな印象を持たれがちな名古屋市港区。でも、港区はとっても魅力的な街。私たちは、100年以上にわたって幼児教育を積み重ねる中で培った力で、『港区=名古屋で1番子育てしやすい街』と言われる世の中を目指します。

Image 1

コンセプト

  • 子どもひとりひとりに向き合い、捉える力
  • 世の中の子育てをする保護者に寄り添う力
  • 子どもたちや保護者が抱える悩みを解決しようとする姿勢
  • 「経験と達成感」を大切に、変化する世の中に対応していく柔軟性と挑戦力
  • 子どもたちの未来を考え続けてきた、将来を見据える力
  • 成功のために失敗し続けることができる

代表メッセージ

ようこそ!
「子が育つ喜び」を
みんなと一緒に
慶和で☆

学校法人慶和学園 理事長 伊東慶

慶和幼稚園が大正13年に設立され、慶和学園は100年以上に渡って、地域の子どもたちの教育施設・文化芸術の拠点としての役割を担わせていただいてまいりました。地域の皆様を始め多くの方々のご理解・ご協力・お支えのおかげです。感謝申し上げます。 創設者・伊東式部が「和を慶ぶ」を尊び、「慶和幼稚園」と名付けました。子どもたち・保護者や地域の皆様、教職員がお互いに尊重し、助け合う「和」を醸成し、それを「慶ぶ」という基本理念ができました。

さらに、初代理事長 伊東忠男は、幼稚園の全国団体の役員や県の団体会長として行政と折衝を行い、子どもたちが生活し学ぶ環境を財政的に安定したものとするための一翼を担いました。また、「卒園しても慶和の子」という考えから、今でも続く『卒園旅行』が誕生し、幼稚園がある町内の街灯を市と交渉して設置するなど、地域への貢献に努めました。

前園長 伊東千里は、担任から園長まで40年以上に渡り現場を務め、子どもたちが将来必要な力を見据えたカリキュラムや、日常的な生活の中に様々な教育的活動をちりばめるという考え方、ひいては「経験と達成感」という慶和の教育コンセプトを築きあげました。

私自身は2015年度から理事長を拝命し、先達の意思と想いを礎に、教育内容の充実はもちろん、『教職員が誇りを持ってイキイキと働くことができる学園』となるよう改善を重ねてきました。このHPでお示しした様々な理想のために、学園教職員でONEチームとなって、今後も新しい時代を見据えて、変化と挑戦を続けてまいります。

学校法人慶和学園
理事長 伊東慶

沿革

沿革

アクセス・お問い合わせ

アクセス・施設へお越しの方

各施設へのアクセス情報、駐車場についてはこちらをご覧ください

詳しくはこちら

採用情報

教職員、従業員の採用情報についてはこちらをご覧ください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

各施設へのお問い合わせ先、 フォームでのご連絡などはこちらをご覧ください。

お問い合わせフォームを開く